ダイエットを成功させるために食事の改善は必須条件です♪
特に作者が考える理由としていくらカロリーを消費する運動をすることを意識していても、運動量以上のカロリーを摂取してしまうと意味がありません。
ですが食事を意識することで運動した後、痩せやすい身体を作る時の大きなサポートをしてくれます。
今回の記事ではダイエットを成功させる食事のルールについて紹介します。
是非最後までご覧ください
Contents
ルールについて紹介
痩せやすいベストな食事タイミングを知る!
一度に取るカロリー少なくても、常に口の中に食べ物がある(だら食い)になっていませんか?
あるいは毎食食べる時間違う、時には夜遅くに食事をするという人も多いのではないでしょうか?
そんな時に何を食べると太るのかを知っておくのはとても大切なポイントになります。
特に夕食は食べた後就寝することが多く、就寝中にカロリーがそのまま脂肪として蓄積されやすくなります。
そんな夕食を食べる理想の時間帯は、朝食の14時間以内に食べることが理想です。
朝の6時に朝食を食べた場合12時間後の18時が理想です。
「何が原因で太ったか」という自己分析がしやすい
有名ダイエットトレーナーの小山圭介さんによると自分がどんな食べ物を食べて太ったのか知ることが大事だと紹介しております。
自分の食事の内容をメモとったりすることでなぜ太ったのか原因を解明することができる+事前に覚えておくことである程度対策することができます。
ですが食事に問題がないのに、体重が減らない場合は睡眠不足が原因の可能性も高いです。
科学的に睡眠の理想は7時間と言われております、ダイエット効果を最大限引き出す場合最低でも6時間は寝ることを意識しましょう。
ダイエットにいい太りにくい食べ方を覚えよう
食べるのは生きていく上で大切な要素であります。
なので食べないというわけにはいきませんですが、太りにくい上手な食べ方を理解しておくことでとてもダイエットの成功させやすくなります。
痩せたいなら21時以降はなるべく食べないように意識することがおすすめです。
ですが21時以降に夕食になってしまった場合の対処法も紹介します。
有名管理栄養士の鶴田麻里子先生いわく21時以降に食べても太らないルールがあるようです
- 冷たい食事ではなく、火を通した温かい物を
- 海藻や貝類が入った食事で新陳代謝アップを促す
- 夜型タイプほど、たんぱく質を積極的に摂取
- ヨーグルトはドライフルーツを足し、温かい飲み物と
- 揚げ物なら、カキフライかエビフライを
- ガッツリ系なら、エビチリかロールキャベツがおすすめ
こちらの6つのルールを参考にするのがとてもおすすめです。
ダイエット中でも1日1200キロカロリーをきちんととる
ダイエット中でもしっかりカロリーを取ることを意識しましょう。
成人女性の場合1日に必要とすつカロリーは、1500程度と言われております。
無理なく効果的にダイエットをするなら300キロカロリーを減らして、1200キロカロリーにすることがおすすめです。
1200キロカロリーがおススメな理由は一般成人女性の基礎代謝が1200キロカロリーあるという理由です。
必要なカロリーを最低限確保しながら、体内にすでに蓄えられている脂肪の燃焼を大きく期待することができます。
1食のうち摂取する炭水化物・脂質・タンパク質をとる割合を考える
1日の摂取するカロリーが多いと少ない人では、摂取カロリーが少ない人の方が痩せやすいと思う方はとても多いと思います。
とことがそんなことはなく、1日に摂取するカロリーが多くても炭水化物・脂質・タンパク質の割合を考えたうえで食事をとることがおすすめです。
具体的な割合について紹介すると、1食のうち炭水化物が55%、脂質を25%、タンパク質を20%となるようにすることが良いそうです。
作者がしていたリアルな食生活について紹介

- 朝食→炭水化物系を中心にしっかり食べる。
- 昼食→野菜多め、油ものなど好きなものも少量食べる炭水化物系は少なめ。
- 夕食→野菜多め、油ものなど好きなものも少量食べる、炭水化物系は食べない。夕方5時半までには食べ終える。
- 間食→全く食べないと空腹やストレスに負けてしまいそうだったので、ORBISのプチシェイクなどのおきかえ食品を食べていました。
その他→夜に飲み会などがあるときは、昼食をおきかえ食品で済ませていました。
ダイエットを成功させる秘密は食事!痩せるルールについて紹介まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単にではありますが、ダイエットを成功させるための食事に関するルールを紹介してみました。
今日からできる内容ですので是非試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。